Luvit Tex Take Mix

We are anonymous. We share music :)

DJ DOLBEE ”TOKYO CINEMA”

f:id:skeltzerspleltzer:20170509082927j:plain

 

DJ DOLBEEの2ndアルバム限定300枚プレスにして自身の集大成。
志人やなのるなもないへの楽曲提供で名を上げ、音楽史に残る名作中の名作「明晰夢」や「杣道EP」など志人が近年(と言わず名曲”円都家族”志人自身何百何千と聴いたトラックで)まさに天才と天才の邂逅といった感じだと思っている。

運命は時間の経過と共に必然に思われたりするように、経年変化を愛するような彼のサウンドはターンテーブルとMPCからつくられている、サンプリングを絶妙な鳴りと響きに変えていく名人芸職人芸の領域だ。

前作の”STILL UNDERGROUND”と同じようにインストだけで構成されていて、モードとは遠い次元で鳴るような(近いところでいうならボーズオブカナダ)などのファンでも楽しめそうだが彼の音楽というのは、ノスタルジーやメロディというよりまさに自ら手染めで作り上げた工芸品に近い。ドープの極み。アンビエンスやリヴァーブ漬けのサウンドに非常にいい鳴りで叩かれているビートがかっしりとハマる具合だ。

ビート自体は90年代の黄金期を彷彿とさせるものもあり、本当に何度でも聴けるような作り込みと抜き差しの美学で構築されている。

前作よりまたドープ具合は深く懐も深い。初期のスプリットの楽曲のリメイクも収録されていて、個人的には前作より好みに近づいた。

自然と侘び寂びが存在していて、アタックを削ってリリースを伸ばしたようなパッドのループはまさにヒップホップ=サンプリングミュージックというひとつの正解に基づいて造られていると思う。
劣化したレコードノイズすらも曇りかけの絶妙な音像で、ヒップホップ=サンプリングミュージックの正義が、一長一短でつくられたのとは違うんだと無言の主張も聴こえてくるが、これはあくまでドープなアンビエンスと環境音とビートの適材適所の塩梅。

音が非常に綺麗でこういう音をつくる人はそうそういないし、ここまで極めることはできるのでしょうか?

哲学の答えのようでこれが音楽なんだなあ。涅槃のような音楽です。迷いより音楽を選んだ男の音日記ですね。