Luvit Tex Take Mix

We are anonymous. We share music :)

2017-01-01から1年間の記事一覧

Million Brazilians - "Red Rose and Obsidian" (Lullabies For Insomniacs)

Million Brazilians - Red Rose and Obsidian by Lullabies For Insomniacs 不器用に生きる意味探して紙ふぶきからひとつ探るように季節が変遷していく中、エクスペリメンタルな音楽のシーンも確実に変わってきている。2010年代のトレンドであるアンビエント…

Toby Fox - "UNDERTALE Vinyl Soundtrack"

UNDERTALE Soundtrack by toby fox * ”UNDERTALE” とは、インディビデオゲームクリエイターのToby Foxが、ほとんど一人でつくりあげた、コンピュータRPGだ。最初はPC用Steam版が英語版(ファンメイド日本語版も後につくられた)だけだったが、今年の8月によ…

Hieroglyphic Being, Sarathy Korwar & Shabaka Hutchings - A​.​R​.​E. Project

A.R.E. Project by Hieroglyphic Being, Sarathy Korwar & Shabaka Hutchings シカゴのアシッドを世に知らしめた伝説的エレクトロニック・ミュージック御大にして、ハウス~テクノ、インダストリアル、アヴァンジャズにノイズまでプレイするDJ、Hieroglyphic…

Jansport J "P H A R A O H"

決してチルさせないビートループ。影響を公言している90年代黄金期HipHopサウンドを歪にコラージュして それらをJ dillaのDonuts や KnxwledgeのHud Dreems などの名ビートループ集に箔をつけたような、LAビートやPrefuse 73の過剰なエディット感のある、全…

Frank Ocean - "Blonde"

R&B

今日(2017.8.20)で、ブロンドが1周年だそうです。 あっという間です。 1年前の騒動が懐かしいです。 実際、一連のどたばたが落ち着いた後(発売して半年後くらいかな)に、 ブラックジャケットのLPが自宅に届いて、 それをデータに変換をして、 1人スー…

高橋悠治 - "めぐる季節と散らし書き子どもの音楽 Circle of Seasons and Dispersed Calligraphy; Music for Children"

イメージを追うのではなく その時の感じ からだがかすかに動く感覚を覚えておく その感覚は 呼び起こされるたびに おなじイメージを作るとは限らない 決ったイメージを作ることを目標としないで 想像力をあそばせておく こうすれば 固定したイメージを再現す…

吉村弘 - "Music For Nine Post Cards"

数年前、Mariahの『うたかたの日々』が、Palto Flatsよりアナログリイシューされ話題になったことが象徴的だが、近年これまで見落とされていた80年代の日本のニューウェーブ、ニューエイジが一部で再評価されているのはご存知の方が多いので詳細は省かせて頂…

牛尾憲輔 - "映画『聲の形』original soundtrack 2 inner silence"

聲の形の音楽は制作初期にたてたコンセプトから、バッハのインベンションを扱う事が導き出されました。その道程で、映画全編にわたりインベンションを元に加工/合成した音響がなる、というのはどうだろうと試作した楽曲がありました。その楽曲は映画全編を通…

DJ DOLBEE ”TOKYO CINEMA”

DJ DOLBEEの2ndアルバム限定300枚プレスにして自身の集大成。志人やなのるなもないへの楽曲提供で名を上げ、音楽史に残る名作中の名作「明晰夢」や「杣道EP」など志人が近年(と言わず名曲”円都家族”は志人自身何百何千と聴いたトラックで)まさに天才と…

Kevin Drumm - “Old Connections” (Self Released)

Old Connections by Kevin Drumm 90年代から活動し、ハードなノイズからドローン、即興演奏まで幅のある音を聴かせてくれるケヴィン・ドラム。その作品リリースはEditions MegoやErstwhileなど比較的大きなレーベルから自主リリースまで加えると膨大な数に上…

K2 / Yasuhito Fujinami - "S/T"

<a href="http://yasuhitofujinami.bandcamp.com/album/k2-yasuhito-fujinami" data-mce-href="http://yasuhitofujinami.bandcamp.com/album/k2-yasuhito-fujinami">K2 / Yasuhito Fujinami by K2 / Yasuhito Fujinami</a> ノイズ・ミュージック…

THE ROLLING GIRLS - ロリガ・ロック・ベスト! ~Songs of the mob, by the mob, for the mob~

久々に帰った北埼玉の、妙に広々してるGEOにふらりと入店した。 取り扱ってる映画も音楽も、どれもこれもが、相変わらずありきたりで、 どうしようもなく、つまらなかった。 店内からはアニソンが流れてくる。 いつの間にかしょうもない風景の一角に深夜アニ…

ハリウッドザコシショウ ”ゴキブリ男”

2016年R1ぐらんぷり優勝を飾ったのは、あらびき芸でおなじみのハリウッドザコシショウだった。同期は中川家、陣内智則、ケンコバなど。優勝賞金と共に深夜での冠企画番組、そしてついには歌手デビュー。プロデューサーはソロアルバムリリース、そしてバンド…

Gigi Masin 04/16 @大阪 Grotta dell’ Amore

このブログでは、ライブやレコード屋に行ったという報告も付けていくつもりでいる。私は、何時間か列車に揺られ、何ヶ月かぶりに大阪の心斎橋へと向かう。今日はGigi Masinの初来日という歴史的な出来事が待っていたから。 Gigi Masinは、昨今再評価の波にあ…

Turinn - "18 1/2 Minute Gaps" (Modern Love)

このネクストレヴェルはもはや、あのSquarepusherやAutechreの域まで達する驚異を孕んでいる。Andy Stottらインダストリアル・テクノの覇者達を擁するUK名門Modern Loveより放たれた新たなる刺客は今までとひと味違う、Alex Lewisというまだ名も知れぬ新人だ…

Upgrayedd Smurphy - "HYPNOSYS" (R-CH-V)

<a href="http://r-ch-v.bandcamp.com/album/hypnosys" data-mce-href="http://r-ch-v.bandcamp.com/album/hypnosys">HYPNOSYS by Upgrayedd Smurphy</a> こういう如何にもなジャケを待っていた感があるよね。Leavingにも名を連…

Smegma - "Self​-​titled" (Post-Materialization Music)

<a href="http://p-mm.bandcamp.com/album/pmm-smegma-self-titled" data-mce-href="http://p-mm.bandcamp.com/album/pmm-smegma-self-titled">PMM# Smegma - Self-titled by Smegma</a> Los Angeles Free Musi…

Giuseppe Ielasi - 3 Pauses (Senufo Editions)

電子音楽とは比較的最近になって生まれた音楽ではあるが、既にその歴史は100年以上に渡るものだ。古くは、米国の発明家サディウス・ケイヒルが1897年に特許を取得したテルハーモニウム(通称:ダイナモフォン)や1917~19年ごろにソ連の発明家レフ・テルミン…

DADRAS - "Nature Boy EP " (UNO)

オンラインアンダーグラウンドではテクノロジーの進歩と比例するように感覚が更新されていく。集合知と化したオンラインの奥行きを複次元化させるその加速度は圧倒的としか思えず、ついつい抜け出せなくなってしまう。 Chino AmobiやMykki Blancoなど複雑か…

XOSAR - "XYMERIA"

XYMERIA by XOSAR 昨今のテクノ/ハウスを聴きたいキッズには、ぜひ覚えておいて欲しいレーベルにB級インダストリアル・テクノの聖地にブルックリンのL.I.E.S.がある。VoiskiやDelroy Edwards(なんと俳優Ron Perlmanの息子)といったアンダーグラウンド・ク…

Tomutonttu - Kevätjuhla (Alter)

‪ Kevätjuhla by Tomutonttu フィンランドというとどんなイメージを抱く人が多いのだろう。北欧は人口当たりのメタル・バンド数が非常に多いというトリビアを耳にしたことは無いだろうか。実は、伝統的に電子音楽を中心とした実験音楽もまた負けじとトンが…

Kingdom - "Tears in the Club" (Fade To Mind)

オンライン・アンダーグラウンドとは何処へと根ざすべくして生まれてきたカルチャーなのかという問いは、テン年代の間絶え間なく語られてきた。ソレについてはAdam Harperの記事が古いながらも普遍性を帯びている。 ‪オーバー・グラウンドとオンライン・アン…